0120-829-341

今日から出来る!花粉症対策4つと2つ!

岩見沢市の女子の痛み専門
整体サロンルーチェのせばたひろみです。

こんにちわ!

花粉が飛ぶ季節ですね。もう対策はじめてますか?
これからの時期、やっぱり岩見沢はしらかば花粉ですよね。そのあとは、ブタクサも。

もう「しらかば飛んでます。」って、北海道立衛生研究所に出てました((+_+))

「今年は飛散量が多そうですので、特に天気の良い日には花粉の暴露にご注意ください。」

花粉!いや~~!

症状が出始めると、粘膜がどんどん敏感になっちゃって悪化するから、そうならないように早めの対策。っということで

今日からできる花粉症対策 その1

 

1 服は、つるつるして花粉がくっつかない素材にする。

2 玄関に入る前にはたいて落とすか、濡れたふきんで拭く

3 寝具は、外に干すと花粉の餌食なので室内で布団乾燥機などを使う。

4 お出かけの時は、マスクにメガネ

他に、対策はないの?アレルゲンを遠ざけるしかないのか・・・。
いいえ!まだできることはあります!身体的にできることがあるんです。

それは、しっかりとコルチゾールというホルモンをだすこと。

コルチゾールってなんぞや。という方。わかります。ドーパミンとかアドレナリンは有名ですが、コルチゾールってあんまり聞いたことないですよね。

コルチゾールはいろいろな働きをするホルモンなんですが

血糖を上げる

血圧を上げる

ほか、花粉症の症状を抑えることにもつながる

アレルギーを抑える

ストレスを抑える

という働きもあります。

 

ただ、このコルチゾール。

分泌している副腎がお疲れだと、分泌も減ってしまいます。

 

じゃあ、どんな時に副腎は疲れちゃうの?ということですが、

副腎の敵は、ずばりストレス!そして糖分

えっ?だって、ストレスを抑えるホルモン出せるんでしょう?

ストレスに強いんじゃあないの?

血糖上げるんでしょう?糖分の専門家でしょう?

と、思って思いますよね?

 

でも、なんぼ専門だからと言って、ものすごい量のストレスと糖分の対応をいつもしてたとしたら?

いつも働き続けていなければいけない((+_+))つ、辛い・・。という事になります。

なので、副腎が疲れないようにする!のが大切になってきます。

なので、副腎が疲れないようにするには?

今日からできる花粉症対策 その2(副腎がつかれないように)

1 体調が悪くなると、アレルギーの症状は悪化するから睡眠と栄養をできるだけ取る
2 ストレスをなるべく(できる範囲で)ためない。

これがまた、普通の事。

普通の事って、モチベーション上がらないですよね((+_+))
でも。花粉症を少しでもラクにできるんだ!と思うとコツコツやってみよう!と思えるのではないでしょうか。

私も、栄養大事ということで、昨日はアスパラと鶏のささ身のチャーハンを作って食べました。きっとこれで、大丈夫!(でも、睡眠は不足してるかも(汗)

副腎を元気にするなら、タンパク質と緑の野菜、ビタミンBとして玄米や豚肉がおすすめです。

避けたい食品は、甘いお菓子や、ジュース、カフェイン飲料になります。

 

あとは、

副腎疲れによって起きる症状には、「食欲低下」「体重減少」「集中力の低下」「脱力感」「吐き気」「性に関する症状」などがあります。

最近は疲れには甘いものって言わなくなりましたよね。

花粉症対策ポイントまとめ

①花粉症の症状を抑えるのには、コルチゾールが大事。

②コルチゾールは、副腎から出ているホルモンで、アレルギーを抑える働きがある。

③ストレスが大きすぎたり、甘いものを食べすぎることによって低血糖になることが多いと、副腎が疲れてホルモンの分泌が減る。

④そうならないように、睡眠と栄養をしっかり取る。

もちろん、できる範囲が100点だし、知ってるだけでも徐々に行動は変わってきます(*^-^*)

整体的花粉症対策

副腎の働きは、脳から背骨をとおり全身につながっている副腎を司る自律神経の働きが良ければ良くなりますが、

骨盤や骨格のズレやゆがみで、その自律神経が圧迫されることがあります。場所は、神経胸椎の8番から12番(背中の真ん中あたりの背骨)。
この場所のズレがあると、自律神経が圧迫されて副腎の働きは悪くなります。

このズレはルーチェの骨格のチェックで確認して、施術することができます。

骨格矯正で自律神経の働きを良くして、自分の免疫力を上げて花粉症にも負けない体をつくりましょう♪
なんでもお気軽にルーチェにご相談くださいね。


不調の原因は、骨や筋肉(骨格)の場合があります。そんなときには、ルーチェが力になれると思っています。

ルーチェでは、痛みのない優しい施術で骨格のズレを解消することで、背骨から全身につながる3つの経の圧迫解除痛みを解消しています。

詳しくは、ホームページをご覧ください。
ご質問、お問い合わせ、ご予約はメール、フリーダイヤル、LINE等で、お気軽にご連絡ください。

 

(^▽^)LINE、メールは、24時間いつでもあなたのご都合に合わせて、ご連絡をいただくことができます。
お名前、ご予約ご希望日時などお知らせくださいませ。

業時間外及び施術中などは、ご返信にお時間をいただく場合がありますが、折り返しご連絡差し上げます。

 

岩見沢痛み専門
整体サロンルーチェ
せばたひろみ

いつもありがとうございます。
感謝😊🙏✨🌸

 

オールハンド
岩見沢いたみ専門
整体サロンLUCE(ルーチェ)

 

施術の流れと料金
サロンへのアクセス
お客さまの声
ご予約・お問い合わせ
ホームページTOP

 

【LINEでのご予約・問い合わせ】
サロン専用のLINEもございます。
(24時間受付)
↓ボタンを押すと友達追加画面が出ます。
まずは、トーク画面からお名前を送ってくださいね。
こちらで検索可能です。LINE ID →@537ejvqq

 


【電話でのご予約・お問い合わせ】

・0120-829-341(通話料無料)

接客中は電話に出ることができません。
折り返しご連絡させて頂きますので
留守番電話にお名前とメッセージを
お願い致します。

ご不便おかけ致しますが、
どうぞ宜しくお願い致します。

 

【メールでのご予約・お問い合わせ】
・seitai.sebatti@gmail.com
お名前とお問い合わせ内容や、ご希望の日時をお知らせください。

 

【営業時間】
10:00~19:00
(最終受付 17:30)

※土曜日のみ10:00~14:00

 

不定休の為、ご予約の際はお問い合わせください。

 

 

頭痛、腰痛、股関節の痛み、生理痛、ねんざ、ひざの痛み、顎関節の痛みなど、お体のいたみ専門の北海道岩見沢市の整体サロン。

 

岩見沢、札幌、美唄、江別、北斗、女満別からもお越しいただいております。